中目黒レディースクリニック
診療のご案内


画像
妊婦健診 更年期障害
性感染症 避妊相談・緊急避妊
月経異常 月経困難症
月経移動 感染症
漢方薬相談 ブライダルチェック
プラセンタ・にんにく注射・ビタミンC点滴


妊婦健診

妊娠の診断、妊娠初期の妊婦健診などを行います。
妊婦健診
ご本人はもとより、ご家族の方々も健診ごとに胎児の超音波画像をご覧いただけます。当院では愛育病院と連携した「周産期オープンシステム」を導入しております。

ページのトップへ



更年期障害

更年期とは、女性ホルモンを分泌する卵巣の働きが衰えて停止し、女性ホルモンが欠乏した状態で体が安定するまでの時期を指します。具体的には、閉経をはさんでその前後10年ぐらいの期間を指しています。
今、日本女性の平均的な閉経年齢は、51歳ぐらいですから、40代半ばから50代半ばまでの期間が、更年期にあたりますが、これには個人差も大きく、人によっては30代後半から卵巣の機能が衰えはじめ、更年期障害のような症状になる人もいます。


ページのトップへ



性感染症

性感染症とは性的接触によって感染する疾患の総称です。アルファベットの【Sexually-Transmitted-Disease】を略して【STD】とも呼びます。細菌、ウイルス、原虫、など原因については多種多様です。
当院では、おりもの、かゆみ、性感染症などの診断・治療を行います。 具体的には、カンジダ、クラミジア、淋菌、性器(口唇)ヘルペス、尖圭コンジローマ、トリコモナス、HIV、梅毒、膣炎などの検査、治療を行います。おりものの増加、かゆみがある、においが気になる、外陰部に痛みがあるなどの症状のある方はご相談下さい。


ページのトップへ



避妊相談・緊急避妊

当院では、低用量ピル、避妊リング、モーニングアフターピル(緊急避妊ピル)などの処方を行っております。
避妊相談・緊急避妊
低用量ピルは避妊以外にも月経困難症、過多月経、子宮内膜症、不規則な月経周期などにも効果が期待できます。

ページのトップへ



月経異常

月経痛、月経前緊張症、月経周期の異常、月経量の異常、不正性器出血などの診断・治療を行います。異常、正常の判断が困難なこともあると思いますが、違和感や変だなと思う時はお気軽にご相談下さい。


ページのトップへ





月経困難症

月経の開始に伴って、腹部が張った感じや吐き気、頭痛、疲労、脱力感、食欲不振、イライラ、下痢および憂うつなどの様々な不快症状を引き起こすことがあります。


ページのトップへ





月経移動

旅行やイベントなどで、月経日を何日か移動させたい方、お気軽にご相談下さい。


ページのトップへ





感染症

おりもの、かゆみ、性感染症などの診断・治療を行います。 具体的には、カンジダ、細菌、クラミジア、淋菌、性器(口唇)ヘルペス、尖圭コンジローマ、トリコモナス、HIV、梅毒、腟炎などの検査、治療を行っております。(HIVは検査のみ)おりものの増加、においが気になる、外陰部に痛みがある、かゆみがある、などの症状のある方はご相談下さい。


ページのトップへ





漢方薬相談

当院では漢方薬処方のご相談も承っております。
漢方薬相談
東洋医学では身体に異常が出ると、それは「気・血・水」「五臓六腑」のバランスが崩れたと見なされます。 イライラ・めまい・頭痛・腰痛・腹痛などといった症状に、西洋医学的な見方からそれぞれ薬を処方するとしたら、ものすごい数になってしまいますが、東洋医学では、個々の症状以外に患者様が置かれている状態を見て、漢方薬が処方されます。つまり、「病気に出す」のではなく「その人の体質と症状に出す」といえます。

ページのトップへ



ブライダルチェック

ブライダルチェックとは、ご結婚やご妊娠を控えた方などを対象にした女性の健康に関わる総合的な検査です。
検査内容は、子宮がん検診、超音波検査、血液検査(貧血、腫瘍マーカー、HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、クラミジア、風疹)、おりもの検査などです。検査はご希望の項目だけ行うこともできます。 費用は自費診療となりますが、当院までお気軽にご相談ください。


ページのトップへ





プラセンタ・にんにく注射・ビタミンC点滴

夏バテ回復、疲労回復、冷え性改善などに効果があります。 お気軽にご相談ください。


ページのトップへ






HOME 診療のご案内
院長紹介 アクセスMAP


(C)中目黒レディースクリニック